fc2ブログ

松田靖弘のブログ

仕事とする建築のことや大学で教えている緑のことなどをはじめ、自分の日常の些細なことまで含めて気が向くままに書いていきます。

建築見学会-1 水無瀬

先週末、以前からたまにやっている仲間同士の建築の見学会へ、久しぶりに行ってきた。別に予定を定めているわけではないが、何となく一年に一回くらいのペースで来ていて、今回で三回目になる。以前の二回ともここに書いているが、最初が「如庵と明治村」。二回目は去年の「中家住宅・慈光院・円成寺・長弓寺」だった。

今回の最初は、大阪府では先の敗戦まで唯一の神宮であった「水無瀬(みなせ)神宮」。そこから、前回に次はここに行こうと決めていて、当日のメインターゲットである通称苔寺(こけでら)と呼ばれる西芳寺へ。そして最後は、古建築ではなくて近代建築。日系アメリカ人で木工家具で世界的に有名なジョージ・ナカシマ氏の設計で、彼の多分唯一の建築作品である「桂カトリック教会」。前回無理して四つ回り、食べすぎてお腹にもたれるような状態になったので三つにしたが、これでも八分目どころかちょうど満腹といったところだった。

最初の見学会で国宝の茶室如庵を訪れ、二回目のも茶人片桐石州の慈光院が入っていて、これまでも毎回茶室を見てきた。今回も水無瀬神宮で「燈心亭(とうしんてい)」、苔寺にも「湘南亭(しょうなんてい)」があり、わたしも段々おもしろくなってきていて、今回はこの二つをもっとも楽しみにしていた。

まず最初の水無瀬神宮は、大阪府と言ってもほとんど京都との境で、後輩が住んでいるので知っているが、すでに電話のエリア局番も京都と同じ075だ。国宝の茶室「待庵」のある京都府大山崎の妙喜庵とは2キロも離れていない。

ここの燈心亭は期待に違わずとてもすばらしかった。ただ最初の見学会で行った如庵で中に入って座れた感激が強烈だったので、多少期待していったが、残念ながら外から観るだけだった。でもみんなにも資料として配った堀口捨己氏の解説も読んでいたが、コンパクトで(当たり前か!)凝縮された本当に宝石箱のようなすてきな空間であった。

何というか、茶室というのはいわゆる建築の「機能」が行為の「作法」として、そこにほとんど実体化しているのではないかと思われるほど強く感じられて、それがその空間に、極限にまで凝縮されたような構築性ときびしい緊張感をもたらしていると思う。

残念ながら燈心亭では撮影禁止で、下の写真はやはり国の重文に指定されている書院。江戸時代初期のものだが、おそらくは桧皮葺だった屋根が瓦になっているのが残念。この右手の奥に燈心亭がある。たまたま翌日はお祭りだそうで、書院でも花道の催しものをやっていた。あちこちに幕がかかっていたが、おかげで上にあがることもでき、薄茶の接待までいただけた。
水無瀬神宮 書院
スポンサーサイト



  コメント


管理者にだけコメントを閲覧させることができます
 

時々ブログは拝見させていただいていますが、久々の書込みです。
自然や建築物に対するいつも新鮮な視点での書き込み感服します。京都検定という上っ面だけの試験勉強をしているもの
にとっては考えも及ばないことばかりです。最近少々試験勉強に行き詰まりを感じているのも否めませんが・・・。ちなみに今年は12月12日(日)です。
長男も早、3回生ですか、熾烈な就職活動に突入ですね。がんばるようにお伝えください。

ところで来月11日(木)大阪へ出張します。
お会いできれば幸いです。

大平 | URL | 2010年10月27日(Wed)15:13 [EDIT]


書き込みありがとう

本当に久しぶりですね。書き込みありがとう。

>・・・。ちなみに今年は12月12日(日)です。

エー!、じゃあどうするつもりかな? 湊山先生の全国大会はたしか五日だったね。まあ、そうあわてて進級することもないだろうが、突如原因不明の高熱を発して一週間あちこち居続けで休養するというのも悪くないかもしれないな。

> 長男も早、3回生ですか、熾烈な就職活動に突入ですね。がんばるようにお伝えください。

ありがとう。でも理系だから院に行くつもりなので、本人にはまだほとんどそういう緊張感はないようだ。ただし試験に通ったらの話なのだが・・・。
>
> ところで来月11日(木)大阪へ出張します。
> お会いできれば幸いです。

おお、久しぶりの来阪ですか!教えてくれてうれしい。その日は今の所なにもないし、予定にいれておきましょう。こちらこそ楽しみにしています。

松田 | URL | 2010年10月27日(Wed)19:55 [EDIT]


これが、秋田大学の先生たちを引き連れて、11月29日の週に、カザフスタンに行く話が持ち上がっている。
そうなると、12月4日の帰国になる。
下手したら、12月5日は、日帰りになるかもしれない。
やばい。

湊山 | URL | 2010年10月28日(Thu)12:51 [EDIT]


気楽にいこう

秋田大学とはまたどういうことかしら?でも若人のためだから、できれば労をさいてあげてほしいですね。昼間だって休みなら酒は飲める。おしゃべりはここやあそこでもできるし。11
日は君にも来てほしいが、だめでも電話するよ。

松田 | URL | 2010年10月29日(Fri)21:09 [EDIT]


秋田大学

うちの会社が、電子顕微鏡を売った相手に、「東カザフスタン工科大」があります。そこの学長から、「日本で鉱山関係に強い大学を紹介してくれという」依頼があり、秋田大学を紹介した次第。
これが、先月の話ですが、なんか話がトントン拍子で進んで、提携のメモランダムを結ぶために、秋田大学から、教授・准教授をカザフスタンに派遣するということになりました。
直接商売になる話ではないのですが、私が両校の間を取りま持った関係上、素通りできなくなった次第です。

湊山 | URL | 2010年11月01日(Mon)18:19 [EDIT]