
武庫川女子大学の黒田智子先生から、出したばかりの本を送っていただいた。「近代日本の作家たち」という表題で「建築をめぐる空間表現」という副題が添えられている。1月30日発行で京都の学芸出版社から。簡単な紹介は出版社のホームページの新刊情報に載っていて(今のところ)クリックしていくと序文や目次まで見ることができるようになっています。建築デザインの世界に少しでも興味のある方はぜひ一度ご覧になってみて下さい。
学生や初心者の水先案内の本としては格好の書物だと思います。また少し知識のある人でも、さらに踏み込んでいくためのMAPとしてかなり読み応えがあるでしょう。実は黒田先生とは武庫川女子大での今期の演習を一緒に担当したこともあって、この本のことはお聞きしていた。そして先ほど送ったお礼のメールで読後の感想をここに書くことを約束してしまったが、これはまあ、またあらためて。
あと先日書いた「石井修の建築50年」展のことですが、コメントやトラックバックをしてくれた人のページに雑誌に載った案内が転載されていました。とりあえずのことはそちらでご覧下さい。
学生や初心者の水先案内の本としては格好の書物だと思います。また少し知識のある人でも、さらに踏み込んでいくためのMAPとしてかなり読み応えがあるでしょう。実は黒田先生とは武庫川女子大での今期の演習を一緒に担当したこともあって、この本のことはお聞きしていた。そして先ほど送ったお礼のメールで読後の感想をここに書くことを約束してしまったが、これはまあ、またあらためて。
あと先日書いた「石井修の建築50年」展のことですが、コメントやトラックバックをしてくれた人のページに雑誌に載った案内が転載されていました。とりあえずのことはそちらでご覧下さい。
スポンサーサイト

コメント:0
