
今年もいよいよゴールデンウィークが始まる。今月最終の平日でもあり、銀行へ行ったらすごい人だった。今日は朝から一年に何回あるだろうというようなすばらしい陽気で、毎年こういう朝は家を出たとたん本当に「光が美しい」と感激する。
昼食に出たついでに裏の真田山公園へ散歩に寄った。ここは3段のレベルに分かれていて、事務所ビルの裏がその最下段になっている。普段は見ない上の方へ上がってみた。斜面に並ぶ大きなケヤキの列を初め、新緑があざやかで、あちこちに花も咲いている。中段にはコデマリ、ヤマブキ、ツツジ、シャガなどの花が散策道に沿って散りばめられていて、思わず携帯で写真を撮ったが送信ミスでなくなってしまったのが残念。上段に登るとサクラは終わってツツジでも最も一般的なヒラドツツジの花が色違いであちこちに。事務所へ戻るために一番下まで降りると藤棚があってフジの花がほぼ満開に房を垂らしている。赤いキリシマも見事に咲き誇っていた。
あちこち花盛りで見事ではあったが、毎年こんなにそろって咲いていたかしらと思う。コデマリはもっと早かったのではと思うし、フジはまだ少し早すぎるようにも思う。ちなみにコデマリは以前は最上段に植わっていた。なくなったのかと残念に思っていたら、新たに中段にたくさん植えられているのを発見したのは今日の収穫。仕事で作る建築模型で、コデマリの枯れ枝が、ちょうどかっこうの樹木として使えるのだ。
昼食に出たついでに裏の真田山公園へ散歩に寄った。ここは3段のレベルに分かれていて、事務所ビルの裏がその最下段になっている。普段は見ない上の方へ上がってみた。斜面に並ぶ大きなケヤキの列を初め、新緑があざやかで、あちこちに花も咲いている。中段にはコデマリ、ヤマブキ、ツツジ、シャガなどの花が散策道に沿って散りばめられていて、思わず携帯で写真を撮ったが送信ミスでなくなってしまったのが残念。上段に登るとサクラは終わってツツジでも最も一般的なヒラドツツジの花が色違いであちこちに。事務所へ戻るために一番下まで降りると藤棚があってフジの花がほぼ満開に房を垂らしている。赤いキリシマも見事に咲き誇っていた。
あちこち花盛りで見事ではあったが、毎年こんなにそろって咲いていたかしらと思う。コデマリはもっと早かったのではと思うし、フジはまだ少し早すぎるようにも思う。ちなみにコデマリは以前は最上段に植わっていた。なくなったのかと残念に思っていたら、新たに中段にたくさん植えられているのを発見したのは今日の収穫。仕事で作る建築模型で、コデマリの枯れ枝が、ちょうどかっこうの樹木として使えるのだ。
スポンサーサイト

コメント:0
