
週末、いつものボーイスカウト活動で鶴見緑地のキャンプに行ってきた。
27日の日曜日は、新入スカウトを募る体験活動も兼ねた団の懇親会。二ヶ月くらいかけて企画を練ってきたもので、最終打合せも兼ねて前日から数人の団委員たちで泊り込んだ。いつもと違いまだ前夜で、スカウト(子ども)たちもいないので、大人の懇親会も兼ねようと、酒を飲みながら企画に関するクイズやヒントなど、アイデアを自由に出しあい、それもさかなにしてみんなで飲もうというキャンプだった。
翌朝は六時起きで夜中も寒かったが、深夜二時ごろまで、あまった薪をふんだんに使って焼肉をし、思いっきり大きくしたかまどの火に当りながらの楽しい酒盛りになった。少し離れたとき遠めに見ると、キャンプファイヤーの火のようだと思ったくらい盛大に薪をくべた。

翌朝の体験活動は、同じ鶴見緑地の中でも、本部としたキャンプ場から少し離れた国際庭園が舞台。先日の祝日に下見に行ったが、まったく花博の遺構のような雰囲気で、あまりメンテナンスの予算がないようだった。だからかもしれないが無料で、中国のパビリオンのように、老朽化が進んで構内には立ち入り禁止となっているようなところもいくつかあった。
自分にとって印象的だったのは、ちょっと大げさだが、そこが栄枯盛衰という言葉を思い出させるような、非情な歴史的洗浄を受けているように感じたことだ。「浅き夢見し」という詩句がなつかしいイロハ歌にあるが、人間わざの浅い夢が解けて、「場所」が本来の自然に帰ろうとしているような雰囲気があちこちにたちこめていた。
そこではバブルというか、目先の利益に心を奪われて、結局、足をすくわれてしまったあわれな人間たちが行き着いた無残な様相を、少しかいま見ることができるように思う。いくつかの民家をのぞくと新しいもので予算をさいてでも残すべきと思うような建物はなかったし、強いていうなら「地形」くらいかもしれない。ただ「庭」については雨と日光という潤沢な予算を得て、それなりに胸を張っているような部分もあったが。
まあその結果、このあたりが緑に侵食されつくし、いつか大きな森になったとしたら、その方が人間にとってもはるかにすばらしいことではないかとか、とりとめもないことをぶつぶつ考えながら歩いていた。
27日の日曜日は、新入スカウトを募る体験活動も兼ねた団の懇親会。二ヶ月くらいかけて企画を練ってきたもので、最終打合せも兼ねて前日から数人の団委員たちで泊り込んだ。いつもと違いまだ前夜で、スカウト(子ども)たちもいないので、大人の懇親会も兼ねようと、酒を飲みながら企画に関するクイズやヒントなど、アイデアを自由に出しあい、それもさかなにしてみんなで飲もうというキャンプだった。
翌朝は六時起きで夜中も寒かったが、深夜二時ごろまで、あまった薪をふんだんに使って焼肉をし、思いっきり大きくしたかまどの火に当りながらの楽しい酒盛りになった。少し離れたとき遠めに見ると、キャンプファイヤーの火のようだと思ったくらい盛大に薪をくべた。

翌朝の体験活動は、同じ鶴見緑地の中でも、本部としたキャンプ場から少し離れた国際庭園が舞台。先日の祝日に下見に行ったが、まったく花博の遺構のような雰囲気で、あまりメンテナンスの予算がないようだった。だからかもしれないが無料で、中国のパビリオンのように、老朽化が進んで構内には立ち入り禁止となっているようなところもいくつかあった。
自分にとって印象的だったのは、ちょっと大げさだが、そこが栄枯盛衰という言葉を思い出させるような、非情な歴史的洗浄を受けているように感じたことだ。「浅き夢見し」という詩句がなつかしいイロハ歌にあるが、人間わざの浅い夢が解けて、「場所」が本来の自然に帰ろうとしているような雰囲気があちこちにたちこめていた。
そこではバブルというか、目先の利益に心を奪われて、結局、足をすくわれてしまったあわれな人間たちが行き着いた無残な様相を、少しかいま見ることができるように思う。いくつかの民家をのぞくと新しいもので予算をさいてでも残すべきと思うような建物はなかったし、強いていうなら「地形」くらいかもしれない。ただ「庭」については雨と日光という潤沢な予算を得て、それなりに胸を張っているような部分もあったが。
まあその結果、このあたりが緑に侵食されつくし、いつか大きな森になったとしたら、その方が人間にとってもはるかにすばらしいことではないかとか、とりとめもないことをぶつぶつ考えながら歩いていた。
スポンサーサイト

コメント:0
