fc2ブログ

松田靖弘のブログ

仕事とする建築のことや大学で教えている緑のことなどをはじめ、自分の日常の些細なことまで含めて気が向くままに書いていきます。

松田靖弘建築設計室のサイト移設

ようやく事務所のホームページの移設が完了しましたので公式のアナウンスです。

松田靖弘建築設計室

ただ内容は、以前とほぼ変っていません。今の仕事の状況では、とても中までいじるような余裕がなく、サイトの容量制限が今までの1000倍に増えたので、暇な時期ならいろいろ試してみたいことはあったのですが、残念ながら全て先送りとせざるを得ませんでした。でも元のままでアップしてあっさりサイトが立ち上がった時は、古い書式にせよそれなりにちゃんとできていたと、あらためて確認できて、まあうれしかったのは確かですが、同時にちょっと複雑で残念な感じもありました。

さて、WEBに載せるなら、上のようにリンクを貼るか、普通のデジタル文書なら、正式に

http://y-mtd.com/

と書いてもクリックすれば簡単に飛んでくれます。でも名刺など印刷物に載せるなら、せっかく短いドメインにしたのに面倒だと思い、今は http:// まで打たなくとも飛んでくれるのは知っているのでいろいろ試してみました。

結果は y-mtd.com までブラウザで打ってもらえれば確実に飛んでくれるので、サーバー会社の意見も聞いた上で、名刺などはそれだけにすることにしました。

いずれ内容も、暇を見つけて更新して行こうと思いますので、今日はとり急ぎお知らせまで。

スポンサーサイト



大仙古墳

大仙古墳

今日行ってきた堺市の大仙古墳正面の写真。日本あるいは世界最大とも言われ、以前は仁徳天皇陵と呼ばれてきた古墳。ただ、現地の写真はこれだけで、行ったのはボーイスカウトのボーイ隊のサイクリングに付き合ったのだった。

行きは2時間20分ほどだったが、帰りは班長が道を迷い、3時間半以上かかってしまった。わたしは立場上、道を教えたりはできず、オブザーバーでいなくてはならない。とはいえ多少はアドバイスしたし、最後はあまりに遅くなりすぎたと思い、先頭に出て突っ走ってしまった。他の二班はとっくに帰って待っていてくれたが、私にとっては久しぶりになかなかハードな一日だった。

何よりさすがにこれだけ乗ると、帰りの途中からはお尻が痛くなってきて大変だった。年のせいかなとも思ったが、ある班長も最後の集会の感想で話していた。天候は曇りで日射しがきつくないのは良かったが 、こういう日が意外と焼けるんやそうやと出る前に話していたら、本当にそうだった。

アイパッドとホームぺージ

今月1日からアイパッドも使い始めた。昨日、久しぶりに日本橋に行って、カバーも買ってきた。マックはそれほど使っていないので、まだまだ慣れないが、初めてここにもアクセスできたので、記念に少しだけ書いておこう。

といっても特に書く記事はないので、とりあえず、あらためてホームページの移設が遅れているお詫びを。気にはなっているのだが。