fc2ブログ

松田靖弘のブログ

仕事とする建築のことや大学で教えている緑のことなどをはじめ、自分の日常の些細なことまで含めて気が向くままに書いていきます。

紅葉の写真

この前書いた今年の紅葉の写真をアップしておこう。月曜日の写真。全て事務所裏の真田山公園のものだ。

2016紅葉-03
上は少し暗いが今年のベストショットだと思う。写真で分かってもらえるか分からないが、このサクラの紅葉がいつにもまして美しく本当にため息の出るような色合いだった。前回写真を撮れなくて惜しかったと書いたのはこの景色だ。

2016紅葉-02
上は、同じサクラの事務所からの写真。地面に落ちた枯葉の色合いがよく見えて、これもなかなかのものだった。修正時に少し露出を上げすぎたかもしれない。右に見えるサクラにはさまれた木はイチョウだが、これは毎年遅く、まだぜんぜん黄色くなっていない。

2016紅葉-01
上の最後のは、同じ公園の最上段の景色。ここのイチョウは見事な黄色に染まっていてすばらしかった。でも地面が何とも豪華な紅葉のじゅうたんになっていて、感嘆しながら歩いていた。

スポンサーサイト



今年の紅葉

このところ猛烈に忙しくなって、なかなかここを開くことができなかった。まあ最近はフェイスブックで時々書いていることもあるだろうか。

さて表題のこと。
今年の紅葉はなかなかのものだ。久しぶりに心にしみるような鮮やかで深い色合いになってきていると思う。昨日見た、JR環状線から眺める大阪城公園なども、モミジの多いところは目を見張るような見事な赤に染めあげられていた。でも数も多いし自分が好きで、染まる色彩がグラディエーションに富み、それらが微秒といっていいくらいに豊かなニュアンスをもつサクラの紅葉も、ほかの木の色調とあいまって本当にすばらしかった。

明日は夕方から私用があり、それをカバーしようと今日も事務所に出てきたが、さっき裏口からコンビニに買い物に出たときに、事務所からもまともに見えているはずの(今日はブラインドを閉めたままなので見えない)裏の真田山公園のサクラの紅葉のすばらしさが目に入って感嘆した。写真を撮ろうと思ったが、残念ながらアイパッドを持ってきておらずあきらめた。でも明日にでも撮ってアップしておきたいと思わせるような見事さで、記録に残しておきたいと思わせるほどのすばらしい容姿だったのだ。