fc2ブログ

松田靖弘のブログ

仕事とする建築のことや大学で教えている緑のことなどをはじめ、自分の日常の些細なことまで含めて気が向くままに書いていきます。

大阪城公園の梅林2017

昨秋から仕事が忙しく、ようやく峠は越えたと思うが、雑用も多くてなかなかここへ書きこめなかった。朝のウォーキングも正月前後は休み、1月末に再開したが、行くのはこのところほぼ大阪城公園のみ。理由は、いまが一年で一番公園がにぎやかな時期だからだ。

いまの主役は鳥たちだろうか。濠には昨年10月にカモなどの水鳥が戻ってきたが、カモメやカワウなど冬になってさらににぎやかな感じになり、陸でもツグミやムクドリ、ヒヨドリ、アオハラ、シロハラ、ジョウビタキ、セキレイなどあちこちに散らばって、歩きながら彼らの元気な姿を見ることができるのは楽しい。

でもにぎやかというなのはそれだけではなく、植物もようやく一年でもっとも華やかな開花の季節を迎えようとしている。そしてその中でも先頭集団は、東の内掘沿いにある梅林で、今朝の景色はほぼ満開だった

2017梅林-1

今日は一週間ぶりで、土曜日だし昨日遅かったのもあり遅めに起きて出かけた。いつものように森之宮から入り東の外濠沿いに北上し、西に曲がり大阪城ホール付近の青屋門をくぐって東の内掘ゾーンに入ったが、やはりかなりの人出。でもそのおかげだろう、今日の東内掘にはほとんど水鳥がいないのがおかしかった。花の香りも、人いきれのせいだろうか、いつものように強くは感じなかった。

でもガラ携のカメラなので写真はあまりよくない。やはりこういうときには花のアップを一枚撮っておくべきだったと反省。

2017梅林-2

スポンサーサイト