fc2ブログ

松田靖弘のブログ

仕事とする建築のことや大学で教えている緑のことなどをはじめ、自分の日常の些細なことまで含めて気が向くままに書いていきます。

黄葉と紅葉2009

あっという間にひと月近くたってしまった。事務所を隣の部屋に移すだけと、甘く考えすぎていたのかもしれない。そんなに意識もしなかったのだが意外に応えたのか、先月の半ばに体調を崩してしまった。きっかけは、ちょうど息子がうわさの「新型インフルエンザ」にかかったときで、わたしは熱も出なかったし、親には移らないだろうと医者も言っていたそうだから、どこまで関係があるのか分からないが、彼が39度の熱を出してタミフルをもらってきたのと同時にこちらもダウンした。彼の方は一晩寝ただけであっけないくらいすぐに熱も下ったが、こちらは徐々によくなってはきたものの、完復しないままずるずるときている。

閑話休題(かんわきゅうだい)
前に書いた裏の公園のイチョウがみごとに黄葉したのでその写真をあげておこう。ただこれは日曜日に撮った写真で、まだ少し黄みどりの葉も目立つが、今日はこの写真で上から三分の一くらいの部分にあるような暖色の黄色に一面染まり、本当にみごとな眺めになっている。でも左下にあるサクラの紅葉はすでに散ってしまっている。写真では小さいが、この紅葉は色の階調の微妙なグラディエーションがみごとで、ため息がでるくらいに美しかった。
公園の黄葉2009

次はこの月曜日に撮った写真。奈良市内にある大安寺というお寺の境内。モミジの紅葉がすばらしくて境内に入った瞬間息をのんだ。モミジがあるのは知っていたが、これほど多くてこんな景色になるとはまったく予想もしていなかったので本当に驚いたのだ。今まで隠れていたシンデレラが、突然盛装して目の前に現れたかのようだった。
D寺紅葉2009-2
D寺紅葉2009-1

ここにもイチョウの大木が何本かあり、すばらしい黄葉を見たことがあるが、残念ながら今年はすでに終わりかけだった。
D寺黄葉2009
スポンサーサイト



  コメント


管理者にだけコメントを閲覧させることができます
 

もみじ

これは息を飲むような…
本物も、写真のような色ですか?

昨日、京都行の切符を買いました。
忙しい。尺八吹けない。



新平 | URL | 2009年12月03日(Thu)23:19 [EDIT]


re: もみじ

実際の色はもっと鮮やかだったような印象です。こういうように他の木々があまりなく、全体の姿がくっきりと浮かび上がるようなのは珍しいかもしれない。
ところで14日は結局どうなったのかしら?

松田 | URL | 2009年12月04日(Fri)17:34 [EDIT]


確認

14日は月曜日です
私としては飲むのは12日土曜日でお願いします
なお、私は13日日曜日の夜行バスに乗ります
ただ、新平は前日(12/12)があまり飲めないので13日日曜日も心が揺れています

せっちゃん、寺野さんにもその旨伝えています
ご理解いただけたでしょうか

大平 | URL | 2009年12月07日(Mon)13:57 [EDIT]


13日の夜

14日は、カザフスタンから来客があり、13日の終電で、東京に戻ります。
みなさん、ごめんなさい。とんでもなく、忙しい。
12日は、自宅で出来る限り練習して、それからひろ作に行きたいです。
みなさん、何時ごろから始めますか?

新平 | URL | 2009年12月08日(Tue)12:23 [EDIT]


了解

了解しました。土曜日ということですね。大平氏の場合は、二日酔いの方がかえってよい点数をとれるのではないかと思えるが、尺八の全国大会という桧舞台での演奏となると、地元の期待もしょってるわけだし、やっぱりまずいかな。まあ肩の力が抜けて、感性あふれる熱いインプロビゼーションに票が集まることを期待しよう。ところで

>みなさん、何時ごろから始めますか?

これは書くとこを間違ってるね。

松田 | URL | 2009年12月08日(Tue)20:32 [EDIT]