
今年ももう数日で終わることになりました。いつものように今年の総括など書いておきます。
今年印象に残るものとしての一番は、残念ですがやはりロシアのプーチンが始めた戦争のことだと思います。それが終わったら書こうとここに書いたことがあったので、結局あまりここには書けないままで、かなり残念な年にはなってしまいました。来年は納まってくれるように祈りますが、まあ嫌なことはそれだけにしましょう。
秋以降、スポーツでは自分にとってもすばらしいと思える出来事がいくつもありました。まずはプロ野球で、オリックスの日本一。自分は一応阪神ファン?なので、普段はあまりパリーグの試合は見ていなかったのですが、最終日の試合で勝ったあと、ほぼ同時にあったソフトバンクが負けたことで決まるというかなり劇的な逆転優勝の瞬間(ソフトバンクの敗戦)を、たまたま近くのデパートの家電売り場のテレビで見ることができました。あたりにおこった小さな歓声や拍手の音、なかなか感動的な瞬間でした。
そしてそれに続く、あのヤクルトとの日本シリーズ。去年も同じ相手で負けているので、2連敗したときには今年もやはりだめかと思いましたが、そこから劇的にひっくり返しました。今年はヤクルトの村上選手の三冠王もすばらしいとは思いますが、阪神戦ではかなり痛いところでやられましたので、私にとってはそれをはるかに超えた、胸がすくようなすばらしい日本シリーズでした。
さらには、11月末からのサッカーのワールドカップ。スペインとドイツと同組になったときには、まさか日本が一番で本選に残るとは、だれが予想したでしょうか。終わってみての感想は、本当に日本も強くなったんだなと多少実感できた次第です。
そして先週、その最後を締めた決勝戦でのアルゼンチンの勝利。まあその試合は最後まであれよあれよと見ているままにフランスを破り、ついに何とかメッシが勝利のカップを揚げました。まあ結局PK戦までもつれこんでの本当に劇的な勝利で、アルゼンチンでの国民の狂喜は、はたから見てもほほえましいという以上に、本当にうらやましいようなものでした。あれだけ国民にすごい喜びを与えられるということで、スポーツのすばらしさを改めて教えてもらった世界戦でした。
今年印象に残るものとしての一番は、残念ですがやはりロシアのプーチンが始めた戦争のことだと思います。それが終わったら書こうとここに書いたことがあったので、結局あまりここには書けないままで、かなり残念な年にはなってしまいました。来年は納まってくれるように祈りますが、まあ嫌なことはそれだけにしましょう。
秋以降、スポーツでは自分にとってもすばらしいと思える出来事がいくつもありました。まずはプロ野球で、オリックスの日本一。自分は一応阪神ファン?なので、普段はあまりパリーグの試合は見ていなかったのですが、最終日の試合で勝ったあと、ほぼ同時にあったソフトバンクが負けたことで決まるというかなり劇的な逆転優勝の瞬間(ソフトバンクの敗戦)を、たまたま近くのデパートの家電売り場のテレビで見ることができました。あたりにおこった小さな歓声や拍手の音、なかなか感動的な瞬間でした。
そしてそれに続く、あのヤクルトとの日本シリーズ。去年も同じ相手で負けているので、2連敗したときには今年もやはりだめかと思いましたが、そこから劇的にひっくり返しました。今年はヤクルトの村上選手の三冠王もすばらしいとは思いますが、阪神戦ではかなり痛いところでやられましたので、私にとってはそれをはるかに超えた、胸がすくようなすばらしい日本シリーズでした。
さらには、11月末からのサッカーのワールドカップ。スペインとドイツと同組になったときには、まさか日本が一番で本選に残るとは、だれが予想したでしょうか。終わってみての感想は、本当に日本も強くなったんだなと多少実感できた次第です。
そして先週、その最後を締めた決勝戦でのアルゼンチンの勝利。まあその試合は最後まであれよあれよと見ているままにフランスを破り、ついに何とかメッシが勝利のカップを揚げました。まあ結局PK戦までもつれこんでの本当に劇的な勝利で、アルゼンチンでの国民の狂喜は、はたから見てもほほえましいという以上に、本当にうらやましいようなものでした。あれだけ国民にすごい喜びを与えられるということで、スポーツのすばらしさを改めて教えてもらった世界戦でした。

コメント:0
