fc2ブログ

松田靖弘のブログ

仕事とする建築のことや大学で教えている緑のことなどをはじめ、自分の日常の些細なことまで含めて気が向くままに書いていきます。

2022年末 その1

今年ももう数日で終わることになりました。いつものように今年の総括など書いておきます。

今年印象に残るものとしての一番は、残念ですがやはりロシアのプーチンが始めた戦争のことだと思います。それが終わったら書こうとここに書いたことがあったので、結局あまりここには書けないままで、かなり残念な年にはなってしまいました。来年は納まってくれるように祈りますが、まあ嫌なことはそれだけにしましょう。

秋以降、スポーツでは自分にとってもすばらしいと思える出来事がいくつもありました。まずはプロ野球で、オリックスの日本一。自分は一応阪神ファン?なので、普段はあまりパリーグの試合は見ていなかったのですが、最終日の試合で勝ったあと、ほぼ同時にあったソフトバンクが負けたことで決まるというかなり劇的な逆転優勝の瞬間(ソフトバンクの敗戦)を、たまたま近くのデパートの家電売り場のテレビで見ることができました。あたりにおこった小さな歓声や拍手の音、なかなか感動的な瞬間でした。

そしてそれに続く、あのヤクルトとの日本シリーズ。去年も同じ相手で負けているので、2連敗したときには今年もやはりだめかと思いましたが、そこから劇的にひっくり返しました。今年はヤクルトの村上選手の三冠王もすばらしいとは思いますが、阪神戦ではかなり痛いところでやられましたので、私にとってはそれをはるかに超えた、胸がすくようなすばらしい日本シリーズでした。

さらには、11月末からのサッカーのワールドカップ。スペインとドイツと同組になったときには、まさか日本が一番で本選に残るとは、だれが予想したでしょうか。終わってみての感想は、本当に日本も強くなったんだなと多少実感できた次第です。

そして先週、その最後を締めた決勝戦でのアルゼンチンの勝利。まあその試合は最後まであれよあれよと見ているままにフランスを破り、ついに何とかメッシが勝利のカップを揚げました。まあ結局PK戦までもつれこんでの本当に劇的な勝利で、アルゼンチンでの国民の狂喜は、はたから見てもほほえましいという以上に、本当にうらやましいようなものでした。あれだけ国民にすごい喜びを与えられるということで、スポーツのすばらしさを改めて教えてもらった世界戦でした。

サンデーモーニング

かなり久しぶりに書きます。前回から、何回か書こうかと思ったことがあったのですが、ウクライナの戦争が長引くばかりで、終わったらと思っていたのもあって、結局、書くことにはならなかったのでした。現在もまだ同じような状況のまま続いていて、いつ終わるのかまったく分かりませんが、その間に思ったことなど書いておきます。

この状況で変ったと思うのは、NHKのテレビニュースをあまり見なくなったことです。朝食時に見ていたBSのワールドニュースも今はほとんど見ません。戦争の悲惨なニュースばかりが多く、そればかりをやっているのに、視聴率が下がらないためか内容が変わらず、もしかするとそれを見る人間の方がおかしくなっているのでないかと思うくらいです。テレビ離れが言われる昨今ですが、これは、まともに見てくれる、見ようとしてくれる人が減って、流すだけの見方の人たちばかりになってしまっているという意味ではないかと思ったりします。そうであれば、減ってきても、それで当たり前なのかもしれません。

とは言え、スマートフォンで見ている「スマートニュース」は、ほとんどおしゃべりのような内容ですから、本来のニュースとしては、まったくあてにはなりません。ということで、しばらく前からNHKニュースの代わりに見るようになったのは、日曜日朝のTBS系の「サンデーモーニング」。

でも朝の8時からで、日曜日は、朝ゆっくり起きるので、ビデオに撮っておいて、半分はあとで見たりしています。政治的にも、私としてはまあ穏当と思える内容で、戦争や国同士の喧嘩など、自分が嫌な部分は、この時間で一週間分まとめてみれば十分だと思いましたし、それ以外のニュースやスポーツなども、自分があまり知らなかったところにスポットを当ててくれたりして、なかなか重宝に思っています。

とりあえず、今日はこの辺で。
天神祭りも終えて、大阪もかなり暑さが厳しくなってきました。
みなさまどうかご自愛を。

今年の桜2022

前の桜2022

今年も桜の季節がやってきました。事務所の窓から撮った桜の写真を送っておきます。
でもマンボウ(蔓延防止)も先週終わりましたが、やはり昨日の感染者は、多少ですが増えたりしているようです。

でもそれよりも、ロシアがウクライナに戦争を始めてからもう一ヶ月になりますが、いまだにどうなるか分からない状態です。プーチンがいなくならない限り、平和が戻ってこないようにも思いますので、それを祈ると同時に、次にここへ書く時には、もっとよい話しができるようにと心から願う次第です。

ワクチン3回目

先週の木曜日、3回目のワクチン接種をやってきました。今回も前と同じファイザーで、2回目が去年の6月25日でしたから、間隔は7ヶ月半ほどになります。

ただ最初の1回目のときには、打った直後はほぼどうもなかったものの、5日目くらいになって突如高熱が出て、まる3日ほど寝込みました。ですので2回目は1回目よりきついと聞いていたので、普通は2週間後でしたが、もう一週延ばしてもらって3週目にしました。打った直後はこわごわでしたが、その時はほぼ大したこともなくて済みました。

ということで、今回もやはり多少心配はしました。でも今のところですが、どうやら大したこともなくて、ほっとしているところです。ずっとほぼ平熱のままでしたから、準備していた熱さましの薬もほとんど飲まずに終わりそうです。注射した腕のところの痛みはありましたが、それもほぼ治ったようです。とりあえず記録までに書いておく次第です。

2022年 明けまして

明けましておめでとうございます

2022年が始まりました。今年も何回ここに書けるか分かりませんが、無理せず細々とやっていこうと思っています。

でも早々からオミクロン株が急激に蔓延してきて大変な感じになってきました。どうやら第6波にまでなりそうですが、いずれにせよ早く収まってくれるように祈るばかりです。

本年もよろしくお願いします